風鈴トンネル
富山にある櫛田神社様では
夏の期間限定で風鈴の展示がされてます。
それはリンクライクラブライブ内でのカード「朝顔令嬢」シリーズの
乙宗梢先輩とさやかちゃんのカードの聖地となります。
こちらのカードですね!!このお二人が主役のカードです




場所
場所は富山市になります。一番近い駅は在来線だと高岡駅、新幹線だと新高岡駅ですね。
私は金澤から在来線で行き高岡駅へ
バスがないかな~っと思ってましたが本数がなくタクシーで行きました。
到着!!
櫛田神社なのですが、前の交差点の名前は串田になってます!!
おおーすごい!!
歴史を感じる!!


櫛田神社
入り口は小さく、ここでいいのかな?っと思いますが
目を引くのは綺麗な赤な鳥居


入り口なだけであり、奥に続く道があり、敷地は大きそうです!!


長い道を通っているとワクワクしちゃう!!


階段を上ると


門に到着!!


門を一礼してくぐると、風鈴の展示がある!!


こちらはひとつの展示であり風鈴回廊とは別です




注意書きにもありますが、まずは神様にご挨拶を・・・
風鈴トンネルは神様の通り道なのでしっかりと挨拶と通りますと伝えましょう!
聖地巡礼をしに風鈴トンネルを探します!!
すぐ隣にあるのだけれどもね・・
こういうのも美しい!!


こちらでございます!!こんな感じです!風鈴たくさん
うぉー!!風鈴沢山だ~!!
風もありチリンチリンと音が心を癒してくれます!


聖地??さやかちゃん!!
あらためて聖地を巡礼しましたら度の辺りか探してみましょうかね!!



風鈴が3段あるのでこの回廊で間違いはないですが
寝そべりでは柱の陰に持っていくことができなかった・・
でもこの辺りと思われる!!


聖地??梢先輩!!



これは手前と奥に風鈴が見えるので建物の中から撮られてると思われます。
建物の窓はありますが中は関係者しか入れないので全く同じには撮れませんね!!残念!
ポニテ梢せんぱいもかわいいねぇ


風鈴回廊の周った時の動画はこちら!!
風鈴の音色が良い感じですwww
暑すぎる日ではありましたが、蝉の声が聞こえるのも良い感じ!
期間限定なので皆さまにもこの綺麗な音色が届きますよーに!!
感想!!
まずは行き方の件で話をさせていただきます。
高岡駅に着きましてバスを捜そうとしましたが全然なくて
タクシーでいきました。
タクシー会社によると思いますが今回は3500円~4000円かかりました!
マジか・・・・
櫛田神社に一番近いバス停は西広上口駅かな?ネットで調べて見ても中々でてこない
何時間に1本みたいな感じでしたので時間を気にしていかないといけません。
片道4千円は高いかな・・・
帰りは1時間半くらいかけて歩いて帰りました、
暑い中、田んぼのあぜ道を通り気持ちよくもあり、汗ダクダクでつらかった
タクシーも無ければバスもなかったもので、、、
車で行くの推奨します。神社の駐車場は沢山ありました。ホームページでもバスでのアクセスは書いてなかったwww
ホームページに書いてあるので確認してくださいね!
この風鈴のイベントは期間限定なので見たい方は時期に気を付けて下さいね!!
2025年は8月26日までだったかな?スケジュールを確認して行きましょう!
感想
前の風心庵様でも体験しましたが風鈴は好きですね!!
音色が好きで暑すぎでなければ風鈴の音を聞きながら軒先に居たい位です
今回は金沢から高岡駅まで在来線で行きまして、バスあるかと思いきや、時間的に全然なくて
そのままタクシーで行きました、安くするなら一度新高岡駅まで電車で行くのもありだったと思います。
高岡から新高岡駅までの電車はICカードができないのとできるのがあるので面倒、、、
ICタッチすると期間切れてますってでたのに、履歴だけは残るみたいで、期間切れってあったので
現金でチケットかったのに後日ICカードで電車に乗ろうとしたらそのときの乗った履歴がでて面倒だった、、、気を付けましょう!
帰りのバスが1時間半待ちの為歩いて新高岡駅まで行きました、
歩いても1時間半で着くと調べた為・・・
暑い・・・夏の期間限定な為、暑いのはしょうがないとはいえ、日傘使用しても暑かった
汗だくだく~!!新高岡駅前にイオンがあったので休憩できたのは助かりました。
イオンの中にも風鈴の展示があり、良い感じ!!もしかしてこの辺りでは風鈴が特産品?だったりして・・
「高岡風鈴」は有名でした・・・・
行かれるなら車が最適解!!
風鈴トンネルはよかった!!是非にポニテ梢先輩を見に行きましょう!!
コメント