ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ聖地巡礼の旅 その95 to-an 様

オタ活動

九谷焼体験ができるto-an様

「せーので!はすのそら!104」#41 金沢ロケ⑧ 後半パートで

ドルケストラが体験にいった場所となります。

外観

駐車場は目の前にあるのですがわかりにくいので、わからないときは

スタッフの方に聞きましょう

どるけ~!!

おしゃれな看板!!

看板はありますし、GoogleMAPでもでますので安心!!

内観

いざ中に!!

まずは目を引く作業台!!

実は昔からやってみたかったのだよね!陶芸関係!!

ドルケ組が座ってた所~!!

上にはドライふらわ~🌸

おおー!!完成品もならんでいる~

こういうのをこれから作るんだ!!ワクワク!!

体験開始!!

私達も石崎先生が担当してくれました!ひゅー!!

やさしく教えていただけました~

声も動画のように可愛らしい!

動画のように工程は何個かありますが

このキツネさんの工程難しかったですね!!

失敗する人も結構いましたね!

先生は一瞬と思われるほど早く修復されてた。すごい!!さすが先生!!

完成!!

私はお茶碗にしました!!これでご飯食べるんだ!!

中々上手くできたと思う!!先生にも褒められた!(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

見学

さすがに焼きなどは危ないので機器の見学のみでした!

ほほーこれが、、色々ギミックがありまして、

先生からの説明を受けるとなるほどなぁ~!!って思うよ!!

是非時間ある人は見学もしていってね~!!

ドルケの3人も迷ってたけど、

色付けは迷うようねぇ!!

よし!!

決めた!!

花帆ちゃん色!!

能登地方の千里浜色

こちらはできあがり家に送られた完成品!!

良い出来!!

お日様色に近くて幸せ~!!

これで・・ご飯食べるのか・・・

大事に使います~

感想!

建物が住宅街にある為、細い道があります。

車で行かれる方はMAPの通りいくと細い道を通らされる可能性があります。

臨機応変に向かったほうが良いですね!

みんな作成に熱中します!(楽しすぎる)

そのため時間内に終わらない可能性がありますのでカツカツなスケジュールにはしないほうが

良いですね!!色々説明も聞けて楽しかった!!

施釉する工程体験をやりたい人~って言われてやらせてもらいました!!

楽しい!!

是非に!!

早く行けば、ドルケの席に座れます!早い者順ですwww

前の聖地巡礼 聖地巡礼の旅 94  東京ミステリーサークル

コメント

タイトルとURLをコピーしました