宗友 様
久しぶりにお伺いしました!!聖地巡礼として
更新するべき内容がありましたので行きました!!
去年の動画にて紹介されております
まずは振り返りから!!
「せーので!はすのそら!」#33 せーはす in 金沢⑧
にてかんちゃんとこなちが茶道体験にいったお店となります
私も行きましてその時の記事がこちらとなります。
今回の記事は更新の内容が主となるので、元となるこちらも記事も是非に読んでください
外観は相変わらずの風格、、、

前に一度行った事があるから恐れず入れますが中々一見さんには難しそうな趣のある建物!
スタッフも先生も無茶苦茶やさしくて話しやすいですからね!
勇気をもってレッツゴー!!
追加された内容!
というわけで今回来た理由!追加されたのはこちら!
サインが追加されました!

5人のサインとなるのでごちゃまぜユニットのひがし茶屋街に来られた時のメンバーですね!
私は今回もお茶をいただきます~!
おやぁ!!
こなち&かんちゃんが座った席が空いてた~!!
即確保~!!

やったぜ!!

お茶を注文し、、待つ間に・・・・
交流ノートを見る!!
前回来たのは1年前か・・・前の交流ノートに書いてある自分の書き込みを見て
なつかしや~!!
実は・・・この交流ノート!!
書かれちゃってるのよ~

こ・・この絵柄と文字、文章のセンス!!
誰が書いたかわかるよね!!
やっほーい!!見れて良かった~!!(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
裏話的なことも聞けました!!
このノートへの記入!!
書いた人はわざと名前を書かなかったらしいです。
騒がしくならないように配慮されたみたい。
でもファンの方は見ればわかるからって!
うん!!わかります!!わかっちゃいますよー!!
この辺り宗友さんも表立って公表などはされてないから余り知られていないのよ。
でも先生と話していたらウキウキと教えてくれた!!(ノ´∀`*)
そんな先生かわいぃ!!
みんな是非にいってみましょー!
そして私は今回もノートに記入~!!
1年ぶぅりぐらいでーす!shineeeeee!!

改めて 案内!!
こちらでは濃い抹茶と飲むときにかんちゃんとこなちが使用した
くみだし茶碗を使わせていただけます。
(確か、濃いお茶を飲む茶器はくみだし茶碗でよいですよね?)
かんちゃんが使用したくみだし茶碗

こなちが使用したくみだし茶碗

動画で見た茶器だよ~!!うれしい!!
みらぱ☆

これは濃いお茶を飲むときに使用する茶器なのかな?
なので注文時は濃い抹茶と薄い抹茶両方飲めるセットがあるのでそれがオススメ!!
展示
行ったときに丁度、お店内の模様替えの為に折り紙作成されていた。
なかなか・・見ていて楽しい!!
瓦かな?そうらしい!

子供さんが作られたという作品!!
うますぎだろ!!モンスターハンターのモンスター??と一瞬思っちゃったよ!

着物の帯で作られた鶴!
美しい!!柄のある場所も計算されて作られたのでしょうか?
写真では凄さを伝えられないけど本物を見ると生地の良さが美しさをさらに魅せてます!

今後、展示されると思うので是非に!!
感想&注意!
すばらしい時間をすごさせていただきました。
今回は久しぶりの訪問ですとお伝えしたので、どちらかというと
お茶の話よりも蓮の空の事をお喋りさせてもらい、とても楽しい時間でした。
先生も途中からお戻りになられて話に入ってもらい、さらに楽しく話をさせてもらいました。
お茶の事を聞いたりしてもしっかりと教えてくれるのでそういう話もしたら楽しいと思いますよ!
体験&カフェになるので入りやすいです。ただカフェなので写真撮るだけでは入れません
写真撮りたいときはちゃんとカフェなり体験なりなにか注文しましょうね!
ノートの置き場所がポスターの前だったり窓際のルリメグの寝そべりの所に置いてあったり
置き場所が変わってたりするらしい、、行ったら忘れずに探しましょう(笑)
コメント